「Pixelから最新のPixelへ乗り換えるときって、どうやってデータ移行すればいいの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では 実際にPixel7からPixel9aへ機種変更した体験談 をまとめました。
先に結論を言うと…
👉 Pixel同士ならデータ移行は20分ほどで完了!
👉 ただし、アプリのログイン作業には注意が必要!
これからPixel9aを購入しようと思っている方、スムーズにデータ移行したい方はぜひ参考にしてください。
なぜPixel9aを選んだのか?
今回、家族がPixel7からPixel9aに乗り換えました。理由はシンプル。
- 使用していたPixel7のバッテリー持ちが悪くなった
- 電子決済でバッテリー切れが心配だった
- Pixel10の発表を待ったものの、デザイン重視でPixel9aを選択
- 背面がフラットで、カメラ部分の出っ張りが少ないデザインが好み
スペックよりも「使いやすさ」と「デザイン性」を優先した選択でした。
ちなみに私はPixel9Proを使用
今回Pixel9a用に購入したアクセサリーはコチラ


Pixel9aはどこで購入?価格は?
Pixel9aはGoogleストアで購入しました。
- 定価:79,900円
- 下取り:iPhone13 Pro 512GB
- Pixel9 Pro購入時のストアクレジット:20,000円利用
この時点で実質 59,900円 に。
さらに下取りが満額の40,000円なら、なんと 19,900円でPixel9aを購入できる計算 です。
※Pixel10シリーズ発表直後でしたが、Pixel9aは対象外のため購入特典はなし。

Pixel9aの注文から到着までの流れ
- 8月22日:注文
- 8月25日:ヤマト運輸 ADSC支店から発送
- 8月28日:到着(離島のためやや遅め)

- 8月26日:下取りキット発送 → 8月30日到着
下取りの流れはとても簡単。
スマホを初期化して空箱に入れ、同梱ラベルを貼って返送するだけです。

Pixel7からPixel9aへのデータ移行手順
過去にiPhoneからPixel9 Proへ移行したときは、データ転送中に充電切れするトラブルが…。
その教訓を踏まえ、今回は Pixel7・Pixel9a両方をフル充電 してスタートしました。
実際の流れは以下のとおり。
- Pixel7でLINEのトーク履歴をバックアップ
- Pixel9aを起動し、画面に表示されるQRコードをPixel7で読み込む
- データ転送開始 → 約20分で移行完了
Pixel同士だからこそ、驚くほどスムーズに移行できました。
移行後に注意すべきポイント
データ移行自体は完璧に見えましたが、意外な落とし穴も。
- 電話帳や画像は問題なし
- ただし、アプリはほぼすべて再ログインが必要
- 特に電子決済アプリはお店で利用する前に確認必須
もし決済時に「ログインできない!」となったら大変…。
移行後は必ず 電子決済アプリの動作確認を先に済ませること を強くおすすめします。
まとめ:Pixel7からPixel9aへの乗り換えは簡単だけど…
Pixel同士の機種変更は非常に簡単で、データ移行は20分程度。
ただし アプリの再ログイン作業は避けられない ので、余裕をもって準備しておくことが大切です。
👉 Pixel9aはコスパとデザインのバランスが良く、下取りを活用すればかなりお得に購入可能。
👉 バッテリー持ちが不安な方、デザイン重視の方には特におすすめです。
これからPixel9aを検討している方は、ぜひ購入前にこの記事を参考にしてみてください。