結論
一度使うと、もう手放せません。
歯磨き後でも口腔内の汚れが取れ、歯がツルツルになる爽快感。
「重曹×植物由来成分」のパワーで、口臭ケアとお口の健康を同時に叶えてくれます。

目次
なぜこの洗口液に惹かれたのか?
以前は「プロポリンス」を愛用していましたが、使用後の歯がキシキシする感覚が少し苦手でしたが、口の汚れが見え、満足感もあったため使用していました。

そんな時、ドラッグストアで目に飛び込んできたのが
「歯磨撫子 重曹すっきり洗口液」。
「毛穴撫子」は知っていたけれど、歯磨きバージョンがあるとは…と衝撃(笑)
毛穴撫子で好印象だったこともあり、迷わず購入しました。
商品の特徴
- 天然由来成分 約99%
- 主成分は重曹(炭酸水素ナトリウム)
→ 口の中の汚れや酸をやさしく中和 - 緑茶エキス、スイカズラ花エキス、レモン果実エキス配合
- アルコール入りでスッキリ感強め
- 口臭ケア+口内環境バランスを整える
実際に使ってみた感想
はじての使用
歯磨き後にキャップ1杯(約20mL)を口に含み、ぶくぶく30秒。
途中から舌に何か当たる感覚が…
吐き出してみると、歯磨き後なのに汚れが!
その後軽くブラッシングすると、歯がツルツルに。
歯のツルツル感が嬉しく、癖になります笑
成分と安全性
配合成分:
- 水、グリセリン、エタノール、炭酸水素Na(重曹)
- チャ葉エキス、スイカズラ花エキス、レモン果実エキス
- メントール、ステビア葉/茎エキス、カラメル
- サッカリンNa、塩化Na、塩化Ca、プロピオン酸Na、クエン酸、BG
ポイント:
- サッカリンNaは食品や歯磨き粉にも使われる安全性の高い甘味料
- アルコール入りなので、口内炎やアルコール過敏症の方は注意が必要
効果を最大化する使い方
個人的な使い方
- 歯磨き後に使用
- キャップに少量を注ぐ(節約にもなる)
- 口全体に行き渡らせるように30秒ぶくぶく
- 絶対に飲み込まず吐き出す
- 洗面台はすぐに水で流す(汚れが付着しやすいため)
これを3日に1回ぐらいのペースで使用しています。
デメリット
- 価格が高め(説明通り使うと約10回分)
- 洗面台が汚れるので、使用後はしっかり洗面台を水で流す。
まとめ
「どのマウスウォッシュも似たようなもの」と思っていた私ですが、これは別物でした。
歯のツルツル感、スッキリ感、口臭ケアの持続力…
口腔内を本気で清潔に保ちたい人には強くおすすめします。
おすすめする人
- 人と話す機会が多い方
- 口腔内環境が気になる方
- 天然由来成分の製品を使いたい方
