医療機関で勤務する事務の持ち物チェック!毎日使うバッグの中、公開します

商品レビュー

事務職は荷物が多くなりますね。 パソコンにiPad、マウスやケーブル、細々した道具も入れてると、あっという間にバッグの中がパンパンに…。

そんな私の、リアルな仕事用バッグとその中身をゆるっと紹介します!

医療系で働いている方や、通勤バッグ・ガジェット選びに悩んでる方の参考になればうれしいです!


目次

  1. 使用バッグ:グレゴリー カバートミッションスリム
  2. ポーチの中身:デジタルガジェット編
  3. 小物ポーチ:日常ケアグッズ編
  4. トラックボールマウス
  5. iPad mini 6とそのアクセサリ
  6. 折りたたみ式Bluetoothキーボード
  7. メインPC:HP Spectre x360
  8. おわりに

1. 使用バッグ:グレゴリー カバートミッションスリム

アウトドアブランド「グレゴリー」らしく、耐久性は抜群。 ブリーフケースとしてもリュックとしても使える2WAY仕様で、ビジネス使いにも◎

付属のポーチも便利で、ノートPC専用スペースもあるため、整理整頓がしやすいのがポイントです。

次に紹介するポーチはこのグレゴリー カバートミッションスリムに付属品になります。


2. ポーチの中身:デジタルガジェット編

グレゴリー カバートミッションスリムの付属品ポーチは厚みがあり、しっかり収納力があります。

私が入れているのはこんなアイテムたち:

お気に入りポイント: Ankerのカードリーダーは、スマホ⇔SDカード間でデータのやり取りができて超便利! MagSafe対応機種ならピタッとくっつくし、サイズもコンパクトで持ち運びラクラク。スマホのストレージ問題も解決します!


3. 小物ポーチ:日常ケアグッズ編

▶ 使用ポーチ:KiU マルチケース Mサイズ  ⇒ https://amzn.to/4lliw3I

中には毎日使う小物を収納。

  • 目薬
  • リップ
  • あぶら取りシート
  • 赤箱ビューティークリーム

お気に入りポイント: あえて派手めカラーを選んで、バッグの中でも見つけやすくしています。 仕切りやカラビナも付いていて、整理しやすいです!

Kiuポーチのサイズや仕様はこんな感じです。


4. トラックボールマウス

▶ エレコム トラックボールマウス  ⇒  https://amzn.to/3E8FQBb

Bluetooth対応で、コンパクトなケース付き。人差し指で操作するタイプで、まだ慣れていません笑    特にExcelでセルを選択する際には未だに使いにくです笑                         慣れるまではちょっと練習が必要です。

お気に入りポイント: 操作に慣れれば、省スペースで使える優秀マウス!(になると思う笑)


5. iPad mini 6とそのアクセサリ

  • ケース:ESR製  ⇒ https://amzn.to/3RdSnpR
  • タッチペン:REDBEAN iPad用 スタイラスタッチペン。以前にMakuakeで購入したサードパーティ製  ⇒ https://amzn.to/3RfB8Ew
  • Magic Keyboard風キーボード(doqo製) ※重たいし、磁力の弱さも気になる。iPadminiのコンパクトかつ軽量という良さを全て打ち消すためオススメはしません。

用途: スケジュール管理、PDF閲覧、Goodnotesでのメモ、電子書籍など。タッチペンはショートカットもあり、非常に優秀で使い勝手抜群!

ポイント: Magic Keyboard風キーボード(doqo製)も使ってましたが、重さと磁力の弱さがネック。


6. 折りたたみ式Bluetoothキーボード

▶ Omikamo 折りたたみ式キーボード ⇒ https://amzn.to/3Y0gM65

最近のメイン入力デバイス。Magic Keyboard風キーボード(doqo製)から乗り換え以降中。タッチパッド付きで、外出先でも快適に作業できます。

お気に入りポイント: iPad miniと組み合わせると、コンパクトなオフィスが完成!


7. メインPC:HP Spectre x360

2020年頃に購入。SIMスロット付きLTEモデルですが、現在はWi-Fiのみで使用中。そろろ限界も近く、買い替えを検討中。

  • 薄くて軽い
  • Intel Core i7搭載でスペックも十分
  • ブラック×ローズゴールドの配色が上品

お気に入りポイント: とにかく見た目が好み。持ってるだけでテンション上がるPCです◎


8. おわりに

いかがでしたか?

事務職はどうしても持ち物が多くなりますね…

自分の働き方に合ったバッグやアイテムを選ぶことで、日々の業務もグッと効率よくなります。

今回の記事が、通勤バッグや仕事道具選びの参考になればうれしいです◎

読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました