無料で受けられる!ChatGPT4級実技能力評価試験を受けてみた【AI初心者におすすめ】

資格
この記事は約3分で読めます。

今回は、AI初心者でも気軽に受けられる「ChatGPT4級実技能力評価試験」についてご紹介します。

この試験は、完全無料で受験可能でありながら、ChatGPTの基本的な使い方やAIリテラシーを楽しく学べる内容になっていました。
私自身が実際に受けた体験をもとに、試験の内容や感じたメリットを詳しくお伝えします。


ChatGPT4級実技能力評価試験とは?

「ChatGPT4級実技能力評価試験」は、パソコン能力評価試験委員会が主催する、AI活用スキルの入門資格です。

✅ 試験概要(2025年5月時点)

  • 試験形式:オンライン
  • 所要時間:約5〜30分
  • 受験料:無料(完全無料!)
  • 使用ツール:ChatGPT(GPT-4、または無料版)

内容はシンプルで、ChatGPTの登録から、プロンプト入力、結果のスクリーンショット取得までを行う形式です。


実際に出題された内容(体験談)

実際に私が受けた際の出題内容は、以下のようなものでした。

  • ChatGPTへのユーザー登録
  • 指定されたプロンプト(質問)を入力
  • 返答結果のスクリーンショットを撮影し、ファイル名を指定された名前に変更

特別な知識やスキルは不要で、ChatGPTを少しでも使ったことがある方なら問題なくクリアできる内容でした。


試験対策は必要?

結論:特別な対策は不要です!

ただし、AI活用に慣れるためにも、以下のポイントは押さえておくと安心です。

  • 明確で具体的なプロンプトを心がける
  • ChatGPTの出力を鵜呑みにせず、自分で評価する力を養う
  • ChatGPTの強み・弱みを把握しておく

初めてChatGPTを使う方にとっても、試験そのものが良い練習になります。


合格後にもらえるもの

合格すると、合格認定証(Word形式)がメールで送られてきます。
自分の名前入りの証明書をもらえるのは、モチベーションにもなりますよ!

※名前は消しております。


こんな人におすすめ!

この試験は、以下のような方にぴったりです。

  • AIに興味はあるけど、何から始めたらよいか分からない方
  • ChatGPTを触ってみたいけど不安な初心者
  • 仕事や学業でAIを活用していきたい方

次におすすめのステップ

ChatGPT4級でAIの入り口を体験したあとは、次のような試験にもチャレンジしてみてはどうでしょうか?

  • G検定
  • ITパスポート試験(国家資格)
  • Generative AI Test

これらはスキルアップにもつながります。


まとめ|無料だからこそ、今すぐ試してみよう!

「ChatGPT4級実技能力評価試験」は、無料で受けられるAIスキル入門試験です。
特別な準備は不要で、ChatGPTの操作に触れながら簡単な内容を実践的に学ぶことができます。

AI時代の第一歩として、まずはこの4級試験からスタートしてみてはいかがでしょうか?


🔗公式リンク(参考)

コチラの記事もどうぞ

内部リンク

文系でもG検定に一発合格!初心者がAI資格を取るまで

医療事務でも合格できた!ITパスポート試験の体験談【独学・文系でもOK】

TK
TK

離島生まれ離島育ちのサラリーマンです。医療機関勤務が長く、医療や介護の制度について少し詳しいです。ガジェット、バイクが好きです。最近では副業に興味を持っています。

TKをフォローする
資格
スポンサーリンク
シェアする
TKをフォローする
タイトルとURLをコピーしました