スポンサーリンク

【Omikamoキーボード徹底レビュー】iPad miniで「より便利」に!持ち運び重視派の救世主キーボード

スポンサーリンク
商品レビュー
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「iPad mini、せっかくならもっと快適に使い倒したい!」

そう思っているあなたに、まさにピッタリのアイテムをご紹介します。iPad miniの最大の魅力である「抜群の携帯性」を損なわず、むしろその利便性を爆上げしてくれる折りたたみ式Bluetoothキーボード、それが「Omikamo」です。

「Magic Keyboardは高すぎる…」「もっと気軽に、どこでも作業したい!」そんなあなたの願いを叶える、コスパ最強のモバイルキーボード。この記事を読めば、あなたのiPad miniライフが劇的に変わるかもしれません。

私のiPadの使い方はコチラの記事を参照

キーボード紹介はコチラ

折りたたんだ状態
全体像

スポンサーリンク

Omikamo折りたたみキーボード、ここがすごい!【製品の特長】

まずは、このキーボードがなぜiPad miniユーザーに刺さるのか、その特長を見ていきましょう。

  • 持ち運び最優先設計: iPad miniのコンセプトを理解した、まさに「携帯性」に特化した折りたたみデザイン。
  • マルチ接続対応: Bluetoothはもちろん、いざという時のUSB-C充電にも対応。
  • 日本語配列で安心: 海外製キーボードにありがちな「あの変な配列」に悩まされる心配はありません。JIS配列なので、普段使いの感覚でタイピングできます。
  • タッチパッド内蔵: これ、iPadユーザーには本当に大きいポイント!マウスがなくても、指先一つでスムーズな操作が可能です。
  • 3台マルチペアリング: iPad miniだけでなく、スマホやPCなど、最大3台のデバイスと瞬時に切り替え可能。複数のデバイスを使いこなす現代人には必須の機能ですね。
  • 幅広い互換性: Windows、Mac、iOS、Android…どんなOSでもOK。デバイスを選ばない汎用性の高さも魅力です。

ここが「最高!」使って分かった3つのGOODポイント 🟢

実際に使ってみて、特に「これは素晴らしい!」と感じたポイントを3つ厳選しました。

1. 接続切り替えが驚くほどスムーズ!マルチデバイス使いの強い味方

複数のデバイスを使っていると、「いちいちペアリングし直すのが面倒…」と感じること、ありますよね?でも、Omikamoキーボードならそのストレスとは無縁です。

まるでデバイス間を行き来する魔法のように、ボタン一つで最大3台の接続をサッと切り替えられます。自宅ではPC、カフェではiPad mini、ちょっとメモを取りたい時はスマホ…といった使い分けも、Omikamoキーボードがあればノンストレスです。

2. 「これぞ理想!」な軽量&コンパクト設計で、どこへでも連れて行ける

iPad miniユーザーがキーボードに求めるのは、何よりも「携帯性」ではないでしょうか。このOmikamoキーボードは、その期待を裏切りません。

折りたたむとわずか298g。一般的なスマートフォンとほとんど変わらない重さで、iPad miniと一緒にカバンにポンと入れても全くかさばりません。まるで文庫本を1冊持ち歩くような感覚で、あなたの「どこでも書斎」が完成します。

3. iPad作業が劇的に快適に!やっぱりタッチパッドは偉大!

iPadで長文を書いたり、Webサイトを閲覧したりする際、「やっぱりマウスがあったらな…」と思ったことはありませんか?ご安心ください、Omikamoキーボードにはタッチパッドが搭載されています!

キーボード上でスクロールしたり、クリック操作をしたり。これがあるだけで、iPadでの作業効率が格段に上がります。まるで小さなノートPCを使っているような感覚で、ストレスなく作業に集中できますよ。


ぶっちゃけ「気になる」ところも正直に… ⚠

良い点ばかりお伝えしましたが、もちろん「ここがもう少しこうだったら…」という点も正直にお伝えします。

  • スペースキーがちょっと左寄り: 普段、右手親指でスペースキーを押す癖がある私には、少しだけ「あれ?」と感じる配置でした。慣れれば問題ないレベルですが、最初は戸惑うかもしれません。
  • 右shiftキーがない: こちらも個人的な習慣ですが、右側のshiftキーがないため、左手で押す必要があります。特に右shiftキーを多用する方は、少し慣れが必要かもしれません。

※朗報!現行モデルでは右SHIFTキーが改善され、搭載されているようです。 私が購入したモデルでは上記の点がありましたが、メーカーもユーザーの声に応えて進化しているのは素晴らしいですね!


【使ってみた感想】iPad miniとの相性はまさに「ベストパートナー」

実際にOmikamoキーボードをiPad miniと組み合わせて使ってみると、その相性の良さに驚かされます。

まるで「ノート感覚」で使える一体感

カフェや移動中に、iPad miniを開いてサッとキーボードを広げるだけで、そこがあなただけのワークスペースに早変わりします。まさに「ノート感覚」で、アイデアが浮かんだらすぐにタイピングできる気軽さは、一度体験すると手放せません。

「Magic Keyboardは高すぎて手が出ない」「でも、軽くて必要十分な機能がほしい」そう感じているあなたに、Omikamoキーボードはまさにうってつけ。「ミニマルなモバイル環境を構築したい」というニーズに完璧に応えてくれます。

奇妙な配列でストレスなし!日本語JIS配列の安心感

海外製のBluetoothキーボードによくある「ENTERキーが小さい」「記号の配置がバラバラ」といったストレスが、Omikamoキーボードにはありません。一般的なパソコンと同じ日本語JIS配列なので、購入してすぐに違和感なくタイピングできます。この「普通に使える」という安心感は、想像以上に大きいです。

高コスパで大満足!「買ってよかった」の声が多数

「Magic Keyboard」と比べると価格は控えめながら、タッチパッド付きで日本語配列、そしてこの携帯性。多くのユーザーが「この機能でこの価格はコスパが良い!」「想像以上に満足度が高い」と評価しているのにも納得です。

iPad miniの可能性を最大限に引き出し、あなたのモバイルワークを強力にサポートしてくれるOmikamo折りたたみBluetoothキーボード。

「iPad miniをさらに活用したい」「外出先でも快適に作業したい」そう考えているなら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?あなたのiPad miniが、きっともっと頼れる相棒になるはずです。


この記事が、あなたのキーボード選びの参考になったなら幸いです。

TK

離島生まれ離島育ちのサラリーマンです。新卒からずっと医療機関の事務として勤務。医療や介護の制度について少し詳しいです。ガジェット、バイクが好きです。最近では副業に興味を持っています。

TKをフォローする
商品レビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
TKをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました