無料で受験!化粧品成分検定3級を受けてみた感想とメリット

資格
この記事は約3分で読めます。

SNSで無料で取得できる資格として名前があり、気になったため、化粧品成分検定3級にチャレンジしてみました。

この検定、完全無料・時間無制限・オンラインで10問に答えるだけ
化粧品の成分に興味がある方には、とても手軽で学びになる内容です。


化粧品成分検定3級とは?

化粧品成分検定は、一般社団法人「日本化粧品成分検定協会」が主催する資格で、
スキンケア製品に含まれる成分の基本的な知識を学ぶことができます。

3級は【だれでも】【いつでも】【無料で】受けられる入門編
美容業界を目指す方はもちろん、「スキンケアにもっと詳しくなりたい」という一般の方にもおすすめです。


実際に受けてみた感想

  • 出題数:10問
  • 形式:3択問題
  • 時間制限:なし
  • 費用:完全無料

スマホやパソコンからすぐに受験でき、登録などの手間も少なくサクッと終わります。
所要時間は約5〜10分程度。美容系のクイズ感覚で楽しめました。

公式サイトはコチラ https://www.seibunkentei.org/examination


勉強は必要?難しい?

基本的な知識が問われるため、美容雑誌やYouTubeなどでスキンケアに触れている方なら、予備知識だけで十分合格できます
私は事前勉強なしで受けて、5問正解で不合格でした笑。

解説があるため、解説に目を通し2回目で合格することができました。

出てくる成分名を調べながら解くことで、自然と知識が身に付きます。


受けてよかった3つのこと

① 裏ラベルを意識するようになった!

これまで意味不明だった化粧品の成分表示も、少しずつ理解できるように。
「この成分は保湿系」といった感じで、多少の判断力がつきました。

② 無駄な買い物が減った

パッケージのイメージや広告に流されず、成分で選べるようになりました。
肌に合わないアイテムを避けられるのは大きなメリットです。

③ 美容好き同士の会話が広がる

「この成分いいよね!」「それ刺激強めらしいよ」など、
スキンケアに関する会話の幅が広がりました。美容知識にちょっと自信がつきます。


次は2級も検討中!

3級はあくまで入門レベルですが、2級以上は有料で公式テキストを使った本格的な内容になります。
今回の経験で学ぶ楽しさを知ったので、今後は2級にも挑戦してみたいと思っています。


まとめ:無料で始められる美容知識の第一歩

  • 化粧品成分検定3級は誰でも無料でオンライン受験可能
  • 成分を意識してスキンケアできるようになる
  • スキンケアの選び方・使い方に根拠と自信がつく

「なんとなく良さそう」ではなく、
「成分を見て選べる」自分になってみませんか?

関連記事

内部リンク:完全無料!自宅で今すぐ取得できる「日本化粧品検定3級」を受けてみた!

TK
TK

離島生まれ離島育ちのサラリーマンです。医療機関勤務が長く、医療や介護の制度について少し詳しいです。ガジェット、バイクが好きです。最近では副業に興味を持っています。

TKをフォローする
資格
スポンサーリンク
シェアする
TKをフォローする
タイトルとURLをコピーしました